なぜ?
手足のシビレがこんなにも
根本改善し
再発予防できるのか?
手足のシビレがこんなにも
根本改善し
再発予防できるのか?
このようなお悩みは
\ありませんか?/
\ありませんか?/
- 腕から手にかけてシビレを感じる
- 足先がシビレる
- 手や足先が冷たい
- 車の運転が長時間続くと太ももがシビレる
- 病院などの医療機関に行ったが原因不明と診断された
そのお悩み、
おまかせください!
おまかせください!
『産後骨盤矯正の必要性』を
宮城テレビ『news every.』で紹介されましたで
宮城テレビ『news every.』で紹介されましたで
スゴ腕院長10名に選ばれました!
様々な雑誌で取り上げられました!
なぜ?
当院の施術は
こんなにも手足のシビレが
改善されるのか?
当院の施術は
こんなにも手足のシビレが
改善されるのか?
他でよくならない理由
シビレを感じたら整形外科、脳神経外科を受診して下さい。
レントゲン、MRI、CTなどの画像診断にて検査をしてくれるはずです。
レントゲン、MRI、CTなどの画像診断にて検査をしてくれるはずです。
もし、異常が見られない、原因がわからないと診断されたら…
なんらかの理由で筋肉が緊張してしまい、血行不良が生じ、神経を圧迫してシビレが起こっているのかもしれません。
筋肉が緩むと神経の圧迫はなくなりますのでシビレは改善していきます。
症状の説明
・さわさわする
・チクチクする
・ピリピリする
・チクチクする
・ピリピリする
などの感覚があり、手足に力が入りにくく日常生活に支障をきたすこともあります。
神経絞扼性障害
筋肉が過剰に緊張すると神経を圧迫し絞扼部位から先へ神経の伝達が悪くなり起こります。
脊柱管狭窄によるシビレもこれにあたります。
血流障害
筋肉が緊張してしまい、血管を圧迫し血行不良が生じ、血液の流れが減少しシビレがおこります。
日常生活や生活習慣のクセを見直すと症状が改善していきます。
長時間正座をした後や腕枕をした後に起こるシビレは、これにあたります。
運動麻痺
脳梗塞や脳卒中などで中枢神経障害(脳や脊髄)がおこると生じます。
シビレだけでなく、ろれつが回らなくなったり、吐き気があったり、意識がもうろうとしたりします。
この場合は一刻も早く病院に行ってください。
原因
主に、日常生活動作や生活習慣によるものだと考えています。
- デスクワークによるパソコン作業が多い
- 下向き姿勢でスマホを長時間見ている
- 長時間運転することが多い
- 長時間椅子に座っていることが多い
このような姿勢を続けると症状が出現します。
手のシビレには、
・頚椎症
・頸椎椎間板ヘルニア
・胸郭出口症候群
・肘部管症候群
・手根管症候群
・足のシビレには
・坐骨神経痛
・腰椎椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症
・モートン病
などがあり、これらは末梢神経障害にあたります。
筋肉が緊張して神経の通り道がふさがってしまうために起こります。
当院での改善法
姿勢をみさせていただき体のゆがみのチェックを行います。
神経圧迫している筋肉はどこにあるのか?
なぜ、そこの部位が緊張するのか?
など原因を探るように細かく見させていただきます。
・骨盤のゆがみ
・姿勢
・背骨のずれ
・筋肉の硬さ
・関節の動き
などです。
これらが正常に近づけば症状は改善しやすいです。
早期改善のためには、日常生活や生活習慣を見直す必要もあります。
医師や専門家が
当院を絶賛しております
当院を絶賛しております
同業の先生からも
ご推薦のお言葉を
頂いております
ご推薦のお言葉を
頂いております